2010年2月25日木曜日

うろ覚えTRPG記録(D&D4版・ドライブンシュキャンペーン18回目?)

 18回目やりました。
 2月11日にやったんだったかな?

 ついにこのシナリオのラスボス「ワードナーさん」との決戦をやりました。
 謎の多かったワードナーさんは実はリッチでした。

 クリシュナさんがドゥルシラ(40歳半ばぐらいの謎のとらわれの女性NPC)に変装しての遭遇突入でした。
 実はこのドゥルシラさんはワードナーさんの幼なじみだったんですね~。それで二人は将来を約束しあっていたんですねえ。でもワードナーさんは力を求めるあまり8ヶ月ぐらい前にリッチになっちゃったんですね。ああなんて悲しい物語でしょう。

 それはさておき、旧版D&Dで何度も自分のキャラクターがなりたかったけれどなれなかったリッチさんとの決戦です。4版のルールだとリッチさんの操作は簡単です。逆に言えば出来ることが少なくてちょっと悲しい感じです。しかも今回はモンスターマニュアルに載っている一番低レベルのリッチさんでした。
 お供のモンスターとしてバトルガーディアンとシールドガーディアンとバトルワイトとカンビオン部隊も出てきました。

 シールドガーディアンは超うっとしい能力を持っていたんだけど、マッドナイツの渾身の集中攻撃を受けてわりとあっさりと倒されました。
 かわりにバトルガーディアンが粘りました。
 カンビオンとバトルワイトは反目しあっているという設定だったのですが、PCさん達の勢いが凄いのでしのごの言っている余裕が全くなくて完全に協力しあうしかありませんでした。それでもリッチさんのパワーとの相性があまりよくなくてかなりボロボロになりました。

 PCさんに何人か犠牲者が出るかもと思いましたが、最後は防御値の高いバトルガーディアンを無視してリッチに集中攻撃で犠牲者無く勝利しました。


 さて、問題はここからでした。リッチさんは基本的にHPが0になっても死にません。もう死んでいるから。なのでリッチさんをリッチさんたらしめている呪詛の根元を見つけだしてそれを破壊しなければなりません。

 プレイヤーさん達の機転でドゥルシラさんから情報収集をして思い出の場所「湖の見える丘」を引き出していたのですが、それはダミー情報でした。なんかこう私のダメな所です。ダミー情報とか要らないのに。今思えばせっかくなので湖の見える丘にあったほうが綺麗でした。シナリオを作成しているときは再会を誓った場所とは言えその後人間を捨ててまでなった自分の命のようなアイテムをそんなところには隠さないかなあとか思ったのでした。小賢しい!(><)

 トーチポートの大灯台でそのアイテムは無事発見されてワードナーは昇天しました。

 うーん。2日にまたがったシナリオでしたが、終わりがすっきりしなかったんじゃないかとか反省点の多いシナリオでした。

 ここで14レベルにレベルアップしました。


 時間があったので、以前全滅したベルクカッツの北のラビリンスにリベンジすることになりました。

 前回、ダークネスエリアばかりでとにかく敵が見えなくて命中がすっごいマイナスされて大変だったので暗闇対策がいっぱいされていました。でもマジックアイテム的にはプラス修正が低くなっていたり追加効果が弱かったりで前回より劣化した感じでした。

 敵の能力はプレイヤーさん達もうろ覚えだったとは思いますが、ほとんど分かっている感じでした。

 
 私はこういう敵がどんな奴かわかっている戦闘を事前に準備してやるのは好きです。そのかわり敵が少し強めとかだとなお燃えてきます。


 敵はウィザードのモーリス、アンバーハルク、ビホルダーガウス、バンシー×2、バトルワイト×3、バトルワイトの指揮官という構成。アンバーハルクとバンシーが超固いです。

 暗闇を利用したり、ウィザードの区画魔法で嫌がらせしたりで序盤から中盤は敵が圧倒する感じになりました。
 クリシュナさんが動けない状態のセーブが大変そうでした。

 この戦闘も犠牲者が出るかと思ったのですが、中盤の区切りをプレイヤーさん達が切り抜けて、中盤以降PC側が押せ押せムードになっていました。

 でもバンシーの生命力吸収でシルファさんとクリシュナさんの回復力がゼロになってしまったり、で最後の方はかなり死闘じみていました。

 今回はモーリスは最後まで生き残りました。なんとか生きていたって感じでしたが。


 戦闘終了後、律儀に宝物庫に保管してあった前回全滅して奪われていた全てのアイテムが回収出来ました。

0 件のコメント:

コメントを投稿