ボードゲームのレビュー的なものを書きたいなあと思いつつ、書いてませんでした。
今まで使ってきたブログサイトがたまたま写真の表示位置とかが指定できなくて文字だけでプレイ風景とかを説明しなくちゃならなかったり、人にお勧め出来るようなゲームをあんまりプレイしなかったりが理由かな。
でもこのブログなら写真とかを表示する位置がある程度コントロール出来るみたいなので、チャンスがあったらお勧めの鉄板タコスゲームを紹介してみたいとか思ったり。
とゆーのも、昨今、ボードゲームの通販サイトが増えたりなんやかやで、ボードゲームを新規に始める人が増えたと言われていますが、イマイチ鉄板中の鉄板ゲーム以外何を買えば楽しめるのか情報が無さすぎな気がします。
「このゲームはこんなゲームなんですよー」って紹介するサイトが複数あったら、あまりゲームを買ったことが無い人もゲームを選ぶときの参考になるかななんて思います。
再現プレイ風に写真を撮るのが面倒なのでいつになるかわからないけれど、暇な時にやってみたいです。何時暇が作れるかすごくどんよりしてくるけど。
ってなわけで何時実現するか全く不明だけど、もやもや妄想するのが好きな私は、「書くとしたらどのゲーム?」を考えてみました。っていうか考えてみようと思います。
まず条件をリストアップしてみます。
1、あんまりゲームを買ったことが無い人にお勧めするようなゲーム。
2、手に入るゲーム。(良いゲームでも絶版のゲームとか多いですし)
3、値段が比較的安い。(いきなり高額のゲームを買うと、好みが合わなかったときとかにショックですし)
4、プレイ時間が長すぎないゲーム。(長すぎると疲れますしねー)
そんな感じかなぁ?
その条件に該当するゲームを考えてみます。
・シックスニムト
あちこちにレビュー有りそうだけど一応いつか書いてみる?
・モダンアートのカード版
カード版がどれくらい入手が簡単なのか知らないけれど、最近遊んで簡単で楽しかったです。
・ケルト
2008年大賞受賞作なのかな? 店頭ではよく見かけるのでまだまだ手に入りやすいのかな? 簡単でお勧め。
・破滅の13
ちょっと変わったゲームだけど、値段も安めで独特のプレイ感覚のカードゲーム。カードゲームをいっぱい買うとどれもこれもトリックテイキングで「おんなじやん!」ってショックなことがありそうだけど、このゲームだと安心かな?
・通路
簡単、それでいて大勢でも遊べる。説明も楽そう。ちょっと軽く遊ぶのにいいかも。
・ドメモ
数字、ロジック系? ルールは簡単。値段も手頃。アマゾンでも売ってるのかな?入手も楽そう。でも私は持ってない…。買ったらぜひ紹介したいかな。
考え出したら、意外と条件に該当するゲーム多そう。
マイナーなゲームから書くか、それとも他で紹介されていそうなメジャーどころから書いて比較検討してもらうか……。写真を撮ったりする時間があんまりないので悩むなあ。
ボードゲームはあまでサブでやっているだけなので、そんなに本気じゃないです。
余力があったら、やってみたいです。
ボードゲームも面白いんだけどなあ。
2009年12月11日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿