2010年1月8日金曜日

うろ覚えTRPG記録(D&D4版・ドライブンシュキャンペーン10回目?)

 大晦日にやったんだっけかな?(うろ覚え)
 とにかくすぐ忘れます。その為にこのブログをメモ替わりにしているんだけど、すぐ書かないとすぐ忘れます。年を取ると2秒前のことも覚えてなかったり(汗)

 ええと、確かこの回はルイという貴族の依頼でブリッジ・ストップっていう町の騎士隊長のスキャンダルを暴きに(捏造しに?)行きました。
 みんな真面目に町で情報収集。私は準備をあんまりしてなくて、NPCがいっぱいでてきてその人達とかわるがわるお話しをするシーン。その間ずっと騎士隊長(リンネバル・コヨーテ)の親衛隊(コヨーテのファンクラブ)の人達に監視されていました。
 この日はNPCいっぱい出しました。いつもNPCが多くならないように気をつけて居るんだけど、この日はざっくりとした設定に必要そうなNPCを大量に用意しておいただけだったので情報収集のハッキリした止め時が無かったです。やっぱり脚本は大事です。このシナリオは導入に力を入れすぎた感じでした。参加したみなさんごめんなさい。
 元騎士隊長(名前忘れた)が結局出てきてそんでもってコヨーテの屋敷というか城に突入することに。

 匍匐前進じゃないと進めないような荒野の真ん中の涸れ井戸の底にあった隠し通路からコヨーテの城に突入したわけですが、予想に反して隠し通路の途中には広い空間が……! そしてそこにはコヨーテとはあまり関係が無いかもしれない捕食者が待っていたのでした。うーんD&Dっぽい! ぽくない?
 グリックが普通にいっぱい居ました。結構固かったです。でも1キャンペーン1回が限度かなあ? そんなに何回も出てきたら変かなってモンスターでした。たまにひょっこり出て来るぐらいが丁度いいかも? 3.X時代にはいっぱい出した気がするけど……。

 その後結局また城の守備兵(人間の狂戦士)の集団と戦闘。人間以外の敵もちょっと出てきたりしました。蛇舌教団の人とか。あ、人間だ。
 別の戦闘ではヴァインホラーさんとかも出てきました。

 この辺でクレリックの悪魔のパワー(笑)名称不明のなんとかナイトとか言うのが炸裂! そのなんとかナイトを黄色い駒を使っていたのですが、しばらく黄色が苦手でした。なんとかナイトめちゃくちゃ強い。何とかナイトに攻撃出来ない!無敵!進入できない!押しやれない!超邪魔でした。遮蔽まで提供してきました……。飛び越えようと思ったんだけど、飛び越えられないのかなあ?(><)

 この回はクレーンと縦穴のある部屋で一旦終了。

 1月1日も別のセッションの予定があったので早めに切り上げようかと思っていたのですが、どうせなら年を越すまでまったりと過ごそうかと言うことになりました。
 2009年は私にとっては出会いの年でした。TRPG的には継続の年でもあったかも? 5回ぐらい仕切りなおしながらキャンペーンを多く遊んだ気がします。
 私は続けて同じ人とキャンペーンとかをやった経験があんまり無くて、TRPGを始めたときからわりとコンベンションプレイみたいな環境が多かったです。なので同年代のTRPGプレイヤーからたまに聞く「最初のパーティー」という話題が実は結構羨ましい。
 今年一緒に遊んだ仲間は私にとって最初のパーティーってことにこっそりさせてもらっておきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿