2010年1月18日月曜日

うろ覚えTRPG記録(D&D4版・ドライブンシュキャンペーン15回目?)

 ドライブンシュキャンペーンの15回目やってました。最近集まったらこのキャンペーンばっかりやっています(笑) 17日の日曜日やってました。


 前日のシナリオがあんまり楽しくなさそうだったんだけど、マップはつくっちゃっているし、手直しするかどうかめちゃくちゃ悩んだんだけど、少し配置を変えただけでそのままやってみました。どうせつまらないセッションになるなら、とことん厳しい面を体験してみてはどうかと思いました。毒喰らわば皿まで理論?


 例のエクソダスナイフで作った異空間の出口付近でバトルワイトとかが待ち伏せしているところから始まったんだったかな? うーんうろ覚え。


 バトルワイトは半年ぐらい前から面白そうなので出そうとずっと狙っていたんだけど、バトルワイトの指揮官とセットで出せるレベルになるまで出し惜しみしていたモンスターでした。
 弱体、動けない、生命力吸収とバンシーと同じセットをあててくる基礎攻撃が酷い。しかも無限回の回復パワー持ち。「こいつはうざくて強いだろう」と思っていたんだけど、バンシーやラミアの前ではかすんで見えました! オー!なんてこと! 

 しかも近接パワーしかないのでなんちゃらナイトで壁を作られると遠隔パワーで狩られるだけの雑魚以下モンスターでした。トホホ。 全然バトれてねーよぉワイト。


 その後なんじゃらかんじゃらあって(記憶が曖昧)、ついにラストルームへ。ラストルームといっとけばみんなも全力で戦えるし楽でいいです。
 
 ラストルームも暗闇ばっかりの嫌な地形。ちょっと暗闇多すぎでした。
 部屋の中央に2つ2マスの幅の通路があるような構造の部屋だったのですが、見えないようにマスキングしてあったので移動してめくってみるまでわからないという仕掛け。ギミック!
 片方は明るい部屋と隣接していて、PCがそこで戦おうと集まってくるだろうと想定していたのだけど、まさにその状況に。手前の部屋での戦闘の状況を報告を受けていたという設定での作戦でした。

 敵のボスは12レベルのウィザード。ほとんどPC並のパワーとかを持ったデーターでした。作るのは結構面倒でしたが、パワーは意外とたいしたこと無かったです。再チャージとか出来ないし(そういう問題じゃないか) PCルールで作成した敵はHPが少な目なのでパワーがいっぱいあっても使い切れないことが多いです。

 今回はスパイラルタワーになったエラドリンのウィザードの”完全無敵のモーリス”という中二キャラだったのですが、まあ魔法剣士です。スパイラルタワーは大器晩成だけど、スパイラルタワーになった途端にロングソードでざくざく攻撃してくるようになる剣士でした。イメージとしてはほんとうに魔法使いというより剣士でした。

 暗闇だらけの戦場だったので明るいところへ突っ込んでいって戦う予定だったのですが(暗視が無いし)、やっぱりなんちゃらナイトに道を阻まれて前半は区画魔法を駆使したコンボで嫌がらせ作戦でした。

 ダンジョン内での情報収集シーンでボスを倒したらダンジョンが消滅して異次元に飛ばされるという面白い展開をプレイヤーさんの誰かが教えてくれたのでそれをやろうと思いつきました。それでボスの死後、ずっと生死判定をしていたのですが、なかなか死なない。とどめを指して欲しいなあと思っていたのですが、残った敵が強い。というかボスが早く死にすぎました。うまく集中攻撃を成功させたプレイヤーさん達の工夫の勝利でしょうか。
 暗闇の中のアンバーハルクがとても固くて攻撃が当たらない。バンシーも非物質的でなかなか倒せない。そんな状況ではボスにとどめを刺す余裕は無かったかな? もっと演出するか、HPが0になったときの処理をちゃんとしておけば良かったとかいろいろ反省。

 結局、生死判定でボスが復活! その後戦場を入り口付近に移しつつ、なんちゃらナイトをはさんでの遠距離戦。でもこの遠距離戦は敵にとても有利に展開してしまったかも? またしても暗闇がPCの攻撃を阻む。
 ボスは死ぬ前になんとか印象を残して死にたいとディスペルマジックでなんちゃらナイトを消してみたり、単身突っ込んでみたりして結局他の敵より先に死亡。
 PCも一人づつ力つきていき、全滅しました。アンバーハルクとバンシーはとても強かったです。


 その後、所持品類を全て失った状態で野原にうち捨てられているところで目を覚ましたPC達。「アイテムは失ったけれど命はあって良かったね。」と思ったらクリシュナだけはリアル死に状態(三回生死判定に失敗)、これはイカンと町に戻って教会で儀式をしてもらったり、改めて頑張る決意を固めたり、再訓練をしまくったり。たぶん一週間ぐらいは再起のためのエネルギー補充にあてたのではないかと思います。
 ついでにここまでの経験値を計算してみたのですが、13レベルにはまだ足りませんでした。うーんせちがらいなあ。

 その後気を取り直して、はるばる異世界からやってきたギスゼライの修行僧の依頼で寺から盗まれた秘宝を取り戻すミッションに出発。12レベルとかだからそろそろ多次元ぐらいいっとかないとね。

 異世界の風景を楽しむのもそこそこにさっそくギスゼライの集落を荒らしている”最強流拳法道場”とか言う連中を懲らしめに行くことに。
 
 途中お約束のようなチンピラが町でお姉ちゃんに言いがかりをつけて襲おうとするシーンがあったり、チンピラの兄貴が「ああ、なんとかな~~。」を連呼するシーンがあったりでした。

 道場に行ってみるとこれまたカンフー映画のようなノリの風景が。
 

 ギスゼライの修道士とかと戦闘をしたんだけど、修道士強い。無限回でダメージを当てながら朦朧してくる。しかもセーブ終了じゃないので逆に他のパワーで終了させられない。そればっかりやったらつまらないので、ギスゼライの特徴、トレイスチャンスを多用しつつ、「ああ、なんとかな~~」も多用。ああ、なんとかな~~は妙にうけました。うけると嬉しいです。嬉しいからと言って連発しすぎると喉を痛めます。


 最後はマインドフレイアー戦。うーんやっぱり18レベルの精鋭は強いなあ。数値をちょっと下げてプレイしていました。それでも強い。なんとかかんとかやっつけました。


 やっつけたらお決まりの(?) 「終劇」 その後のNGシーン集。
 13レベルにやっとこさ到達したのでレベルアップ作業をしたりして終了。


 次回は古いお墓の調査をする予定です。
 早く次回がやりたいなあ。

0 件のコメント:

コメントを投稿